Blue Velvet ☆ 音彩ブログ
As time goes by.~日々の残像~ここは日常のヒトコマを切り取る場所。日々の想いや感じたままの言葉の置き場所。
♪♪ Grand Funk Railroad - Heartbreaker (1969年)
2009/03/22 Sun. 07:40 [edit]
グランド・ファンク・レイルロード
ハート・ブレイカー (Live in 1974)
これぞハードロック!!です。
とにかく終わりそうで終わらないんです。
しかもパワフルで長くて粘っこい。
ドロ臭いっていうか、この汗臭さはかなり強烈。
Grand Funk Railroad(GFR)
初めてこのアメリカン・ハードロックを聴いたのは中学かなぁ。
親友がロック基地で、
行くたんびに聴かされたGFR...
「どうだ?かっこいいだろ!」
な、なんだよ?その上から目線。
しかし、何にでも手を出すなぁ、モンちゃん。
GFRベスト4
「Heartbreaker」
「We’re An American Band」
「The Loco-Motion」
「Bad Time」
当時は、ブラック・サバス、ディープ・パープル、レッド・ツェッペリンなど、
ブリティッシュHRへ傾倒していた時期だった。
GFRとの出会いで少しだけ視野が広がり世界が一変した感があったな。
3ピースといういわば最小限のバンド構成のGFRを聴いたときの、
ショックは今も忘れえぬ思い出です。
それにしても、いつも思う・・・。
「傘がない」に似てるって。





これぞハードロック!!です。
とにかく終わりそうで終わらないんです。
しかもパワフルで長くて粘っこい。
ドロ臭いっていうか、この汗臭さはかなり強烈。
Grand Funk Railroad(GFR)
初めてこのアメリカン・ハードロックを聴いたのは中学かなぁ。
親友がロック基地で、
行くたんびに聴かされたGFR...
「どうだ?かっこいいだろ!」
な、なんだよ?その上から目線。
しかし、何にでも手を出すなぁ、モンちゃん。
GFRベスト4
「Heartbreaker」
「We’re An American Band」
「The Loco-Motion」
「Bad Time」
当時は、ブラック・サバス、ディープ・パープル、レッド・ツェッペリンなど、
ブリティッシュHRへ傾倒していた時期だった。
GFRとの出会いで少しだけ視野が広がり世界が一変した感があったな。
3ピースといういわば最小限のバンド構成のGFRを聴いたときの、
ショックは今も忘れえぬ思い出です。
それにしても、いつも思う・・・。
「傘がない」に似てるって。




TB: -- CM: -- △
| h o m e |