Blue Velvet ☆ 音彩ブログ
As time goes by.~日々の残像~ここは日常のヒトコマを切り取る場所。日々の想いや感じたままの言葉の置き場所。
カラオケとニャン子とボン・ジョヴィ
2012/06/17 Sun. 08:28 [edit]
その道のプロフェッショナルが僕の周りにいて、困ったら彼らに聞ける。
これほどまでに幸せなことはない。
たったひとりで、がんばっていてもしょせん・・・自己基準の中。
自分の限界を超えるには、すでに限界以上で普通に生活している人達と、
時間・会話・空間を共有することだ。
越えて行け そこを
越えて行け それを
今はまだ人生を 人生を語らず
(by 吉田拓郎)

不定期な異業種的交流会の後は定番のカラオケへなだれ込む。
「T-BOLAN」がこの秋復活するっていうんで、
嬉しさのあまり歌いまくってしまった。
・悲しみが痛いよ
・おさえきれない この気持ち
・すれ違いの純情
・マリア
・離したくはない
ボン・ジョヴィ(Bon Jovi) では「It's My Life」をみんなで大合唱!!
It's my life
It's now over
I ain't gonna live forever
I just want to live while I'm alive
(lt's my life)
これが俺の人生さ
今でなきゃダメなんだ
かぎりある命
その命あるかぎり、精一杯生きたい
(俺の人生なのだから)

先日、銀座中央通りを歩いていたら、銀座松坂屋の交差点で「銀座ねこ」に遭遇。
意外にも銀座は猫が多い街。いたるところで見かける。
大勢の人が集まってても、写メでパシャパシャやられてても、実に堂々たるもの。
じっとしていて動かない。
それにしても飛び乗ろうにも、そんなにジャンプできる?ていうレベルの高さに、
「きみさあ、どうやって登ったの?」
「It's my lifeだにゃん、、、それが何かにゃん?」
かみさん曰く、そんな案内板に5~6匹いることも珍しくないという。
(せまっ!)
首輪ならぬスカーフを巻いているってことは、
誰かが世話してんだろうね。

◆今日の1曲◆
Bon Jovi - It's My Life
この曲は「New Jersey」以来、遠ざかってた自分にアルバム「Crush」を買わせてくれた記念すべき1曲。
You Give Love A Bad Nameで初めて全米No1になったとき、ジョンは25ぐらいかな。
今50ですか。でも若くない分、音にも歌詞にも曲にも深みが増してて、聴いて嬉しくなった。




これほどまでに幸せなことはない。
たったひとりで、がんばっていてもしょせん・・・自己基準の中。
自分の限界を超えるには、すでに限界以上で普通に生活している人達と、
時間・会話・空間を共有することだ。
越えて行け そこを
越えて行け それを
今はまだ人生を 人生を語らず
(by 吉田拓郎)

不定期な異業種的交流会の後は定番のカラオケへなだれ込む。
「T-BOLAN」がこの秋復活するっていうんで、
嬉しさのあまり歌いまくってしまった。
・悲しみが痛いよ
・おさえきれない この気持ち
・すれ違いの純情
・マリア
・離したくはない
ボン・ジョヴィ(Bon Jovi) では「It's My Life」をみんなで大合唱!!
It's my life
It's now over
I ain't gonna live forever
I just want to live while I'm alive
(lt's my life)
これが俺の人生さ
今でなきゃダメなんだ
かぎりある命
その命あるかぎり、精一杯生きたい
(俺の人生なのだから)

先日、銀座中央通りを歩いていたら、銀座松坂屋の交差点で「銀座ねこ」に遭遇。
意外にも銀座は猫が多い街。いたるところで見かける。
大勢の人が集まってても、写メでパシャパシャやられてても、実に堂々たるもの。
じっとしていて動かない。
それにしても飛び乗ろうにも、そんなにジャンプできる?ていうレベルの高さに、
「きみさあ、どうやって登ったの?」
「It's my lifeだにゃん、、、それが何かにゃん?」
かみさん曰く、そんな案内板に5~6匹いることも珍しくないという。
(せまっ!)
首輪ならぬスカーフを巻いているってことは、
誰かが世話してんだろうね。

◆今日の1曲◆
Bon Jovi - It's My Life
この曲は「New Jersey」以来、遠ざかってた自分にアルバム「Crush」を買わせてくれた記念すべき1曲。
You Give Love A Bad Nameで初めて全米No1になったとき、ジョンは25ぐらいかな。
今50ですか。でも若くない分、音にも歌詞にも曲にも深みが増してて、聴いて嬉しくなった。




| h o m e |