Blue Velvet ☆ 音彩ブログ
As time goes by.~日々の残像~ここは日常のヒトコマを切り取る場所。日々の想いや感じたままの言葉の置き場所。
♯カンブリア宮殿 ♯お宮参り
2014/10/28 Tue. 07:05 [edit]
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20141023.html
インターナショナルスクール・オブ・アジア(ISAK)代表理事小林りんさんでした。
キャリアに一貫性があるって大事だね。
自分がおかしいと疑問を持った社会の仕組みを変えようとする真っ直ぐな意志。
目標に到達するための飽くなき行動力。
カネ出すかって、やっぱりそこで判断されるわけで。14億集めたのはすごい。
サントリーの創業者鳥井信治郎氏が旧中学や高校の校長に声を掛けて、
貧しいけど優秀な学生を推薦させて無償で学費から生活費まで支援し続けていた話を思い出した。
「学校をつくることは未来をつくること」
「この子たちが大人になる姿を思う」
-小林りんさん建学の精神-
10/26(大安)孫娘「お宮参り」

写真屋さんで記念撮影の合間に見せた笑顔(かみさん奇跡の1ショット)
仕事があり残念ながら同行できず。
このまま健やかに育ってくれることを願わずにいられない。
かみさんの誕生日でした
2014/10/18 Sat. 02:11 [edit]
Birthday Eve

(10/17)
イタリアンレストラン




時には無言でいることの優しさもあったり
背中をポンと押してくれる嬉しいひと言もあったり
今までずっと支えてきてくれてありがとう

懐かしい記憶がよみがえる。
まるで昨日のことのようだ。
短い一生のあいだにお会いできる人は限られる。
つらい別れも嬉しい出会いも偶然ではなくきっと必然。
必要なことが一秒くるわず完璧なタイミングで訪れ、
その素晴らしい「縁」に感謝したい。
Asia - Heat of The Moment
2014/10/15 Wed. 07:22 [edit]
その前に、
(10/13)電車で隣に座っていた親子の会話が素敵だったな。
男の子(A)「大人になるっていつから?」
母「そうねえ・・・20歳からかな」
男の子(B)「子供に戻りたいって思ったらじゃない?」
(すっげーなこの小学生・・・)
わかるようなわからないような、でも、妙に納得してしまった。
こんな感性を持つ小学生がいるかと思えば、
一方で、とんでも教師がまたも・・・
「男女トラブルがあり」…包丁所持容疑、小学校の女性教諭を現行犯逮捕(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/Udb0UyY8rg
— Bergamot (@Bergamot_777) 2014, 10月 14
二人の間に何があったか知らないけど、ここまで本気にさせたオトコも悪い・・・・と。
でも、教師って職業、より高いモラルと自律能力が求められるでしょうに。
危険ドラック所持で逮捕された事件もあった。大丈夫なのか文科省。
そりゃあねえ、自分も若いときゃいろいろ経験してますよ。
刃傷沙汰にならなかっただけで、
「Heat of The Moment 」が似合うのは未熟な若い時だけかと思いますわ。
「これでもう共犯者ね」
ハニーブロンドの女が助手席でそうつぶやいた
今は違う道を歩んでいるふたり
想いも願望も恋しさも
全部吸い込んでふるふると身震いしている
戻らぬ秘めた時間たち

1982年に結成された「エイジア」は、元クリムゾンのジョン・ウェットン(vo,b)、元ELPのカール・パーマー(ds)、元イエスのスティーヴ・ハウ(g)、元バグルスのジェフリー・ダウンズ(key)という、当時のプログレセレブ達が集まったスーパー・グループ。残念ながら古くからのプログレ信者から相当反感買ったらしい。ポップな曲の何がいけないのかよくわかりません。
category: 【 洋楽 A・B 】
「台風19号」今後も日本を北上する件
2014/10/13 Mon. 02:30 [edit]
↓記事へコメント頂き恐縮です。
下書き保存したつもりがUPされていて(苦笑)
こちら本文でのレスコメご容赦ください。
朝一で飛び、日帰りというハードスケジュールでした。
台風の影響は、少し風が強い程度で、
福岡離陸時に赤い夕陽も見れました。

日本列島を直撃する台風19号、2週連続の上陸は、2004年以来、10年ぶりという。
気象庁による12日(23時45分)発表の台風情報では、
存在地域 屋久島の西約250km
進行方向、速さ 北北東 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
13日夜には淡路市付近を通過、関東直撃は14日ですか・・・
勢力は弱まりつつも依然として大型台風に変わりはなく、甚大な被害が出ないことを祈るばかり。
で、
「台風19号」をググっていたら、
「こんな台風見たことない」 NASA飛行士が撮影
こんな記事を発見しました。
(元の画像は↓)
#SuperTyphoon #Vongfang – I’ve seen many from here, but none like this. pic.twitter.com/i2ZwzPsJcV
— Reid Wiseman (@astro_reid) 2014, 10月 9
2050年にはスーパー台風が普通になるといわれる中、
NASAの宇宙飛行士が「台風19号の目がヤバすぎる」って驚愕しちゃってます。
2070年の夏には北極海氷の消滅で海面が上昇し、スーパー台風が“当たり前”になるともいわれてます。
気候変動は加速度をつけて、悲劇的に変わりつつあることを自覚すべきですね。
最大瞬間風速70mスーパー台風の威力の前に・・都心は生き残れるのか?
category: 【 随筆的なサムシング 】
日本は地震大国だけでなく110の活火山を有する火山大国でもある。
2014/10/06 Mon. 05:24 [edit]

腎、肝ともに元気。血液のバランスも正常値。ほっ。。。
孫娘が産まれたせいか、健康でいなくっちゃって最近つくづく思う。
そりゃあねえ、、、人間50年も生きてりゃガタもくる。それはリスクといつも隣り合わせってことだ。
健康に関しては、とことん保守的であっていい。
さて、
御嶽山の噴火が「想定外」の恐ろしさを証明したにもかかわらず、
川内原発は年明けにも再稼働してしまうかもしれない。
アベは「桜島周辺の火山が御嶽山より噴火しても川内原発は安全」だとのたまう。
これは化学というより信仰。危険でもやるんだという独裁ではなく、
もはや嘘を信じこませるカルトになっている・・・。
焦点:川内原発審査で火山噴火リスク軽視の流れ、専門家から批判 | Reuters http://t.co/qPuwk7g0RV
— Bergamot (@Bergamot_777) 2014, 9月 29
日本は地震大国だけでなく110の活火山を有する火山大国でもある。(wiki調べ)
火山噴火のリスクが軽視されていると専門家から批判されているのに、
真っ先に再稼働されようとしている。
御嶽山の噴火をきっかけに、 御嶽山だけでなく日本各地の火山噴火リスクのその対策を考えないと、
川内原発が再稼働した挙句、火山でやられて、
「津波や地震対策はしていましたが火山は想定外でした」なんていって、
原発事故が起きれば九州が全滅しないとも限らない。
富士山だって噴火する可能性もあるわけで、そうなったら想像を絶する被害になるだろう。
原発事故に限った話ではなく、富士山が噴火して、首都圏が被災した場合、
企業が永続的な事業活動ができるのかとか、真剣に考えなきゃいけないと思う。
category: 【 随筆的なサムシング 】
| h o m e |